top of page

ソーシャルチャレンジ 第三の選択

自宅待機や行動制限が叫ばれる中

強制力の有無について話題になっている!

では、強制力とは何か…

強制力を行使する事で起こる事とは…

その先に待っている現実とは…


強制力は、チカラを持つものが持たないものや

準じるものに対して行使するものと言えるだろう。


チカラを持つものはさらに力を強め、執着し更に…


持たざるものはチカラに屈し従い、考えることすら

忘れてしまう。


人類の歴史に於いて繰り返されて来た現実である。


限られた選択肢の中で選ばれた人類共通の経験知と

言えるかもしれない。

ヒトは経験を基に学びを深める!

比較対照するモノがあるから価値を知ることができる! 故に、試行錯誤や失敗することが大きな価値になる。


結果がもてはやされる時代に、大切な、重要なプロセス

さえも排除してしまえば、貴重な学びを失いかねない。


今回の各国の選択は…

どれもが正しく、どれもが重要で大切な人類共通の経験

知となるだろう。


しかし、結果だけに囚われれば、そこに残るのは従来までのチカラによる支配と従属ではないだろうか。

幸い日本に於いて、自宅待機や行動制限は要請という形に留まっている。


ならば、繰り返されて来たチカラによる抑圧ではない、もう一つの選択肢を示す事も可能だろう! 近年、芽生え始めていたハラスメントに対する意識を絶やさないためにも…



 
 
 

コメント


bottom of page